このサイトについて

はじめまして。白うさぎです。
忙しい毎日の中で「もう少しラクに、でも丁寧に暮らしたい」と思っている2児のママです。
家事・育児・学びのスキマ時間をAIの力で少しラクにする方法を日々試しながら、
“5分で変わる”をテーマに、実践できるAI活用術を紹介しています。
私自身はAI初心者ですが、夫が会社でAIのスペシャリストとして活躍中。
そんな夫がこのサイトもSNSの発信も監修しています。
家庭でも安心して使える、実践的で正確な情報をお届けしています。
このブログで伝えたいこと
「AI=難しいもの」と感じていた私が、実際に使ってみると“家庭でこそ役立つ”と気づいたことがきっかけでこのブログとSNSでの発信を始めました。
例えば、家事、子どものプリント整理、献立作成や学びのサポートまで、ほんの少しAIを取り入れるだけで、いろいろな部分で時短になるんです!
5分の削減、10分の削減といった、一つ一つはほんの少しの時短かもしれませんが、積もり積もれば30分、1時間となっていきます。

だって、ママの家庭での仕事って、雑多にあるじゃないですか!
かくいう私も、日々の子育てや家事、仕事に追われてドッタバタでした。
でも、AIについて学んで、ちょっとしたAI技を使ううちに、少しずつ家族との時間が増えました。
時間が増えると、心の余裕もできてくるので、イライラも減っていいことだらけ!
なのでこのブログでは、ママ目線のリアルな体験と、専門的な視点の両方から、家庭で使えるAIワザを紹介していきます。
どんな内容を書いてるの?
このブログでは、こんなことを発信しています。
| カテゴリ | 内容のイメージ |
|---|---|
| 🏠 家事×AI | 献立作成・掃除スケジュール・買い物リストなど、生活の自動化アイデア。 |
| 🎓 子育て×AI | プリント整理・学習サポート・知育へのAI活用方法。 |
| 💻 暮らし×AIツール | ChatGPTやCanvaなど、ママでも使えるAIツールの使い方解説。 |
| 🕒 5分でできるAI時短ワザ | 実際に試して効果のあった、超実践的なテクニック集。 |
Instagramでも同じ内容を発信していますが、ブログの方がより詳しいです。
SNSだとなかなか難しいプロンプト全文公開などもしていたりします。
ブログを始めたきっかけ
二人の子育てや自分の仕事などで、時間にも気持ちにも余裕がなかった頃、夫が仕事でAIを活用している姿を見て「私も使えるのかな?」と思ったのが始まりでした。
最初は戸惑いばかりでしたが、少しずつ“家庭での使い方”が見えてきて、今では家事や子育ての相棒のような存在に。
同じように「AIを使ってみたいけど難しそう」と感じているママたちに、「こうすればできるよ」という実例を伝えたくてこのブログを立ち上げました。
このブログが目指すこと
このブログは、AIを特別なものではなく、「家族を大切にしながら自分の時間も取り戻すための道具」として紹介しています。
忙しいママたちが、
“AIを使う=心の余裕が生まれる”
そんなきっかけになれば嬉しいです。
そして、専門家監修の安心感と、ママの等身大のリアルさを両立した発信を目指しています。
お問い合わせ・ご感想について
ご質問やご感想は、Instagram(@shirousagi_ai)のDM、
またはブログのお問い合わせフォームからお気軽にどうぞ。
AI活用に関する小さな疑問も、大歓迎です。

最後まで読んでくださり、ありがとうございました!