
5月なのに汗ばみながら会社に行く今日この頃。既にふらつく私は、真夏を乗り切る自信がありません><
みなさんは、暑くなると辛いものが食べたくなりますか?それとも、そうめんなどでさっぱりしたい、と思いますか?
我が家では、そうめんアレンジもよくしますが、夏になるとよくカレーを作ります。
インドカレー、グリーンカレー、マッサマンカレー、キーマカレー。
そして、我が家の一番人気はスープカレー。
実は、旦那さんと出会うまでは、スープカレーを自宅で作れるだなんて、夢にも思っていなかったのですが、人間やればできるんですね。
今では北海道出身の旦那さんが絶賛するスープカレーを作れるようになりました。
今日は、せっかくなのでそんなスープカレーの作り方をご紹介したいと思います。
ちなみに、普通のインドカレーよりも簡単に作れるので、仕事終わりに帰ってから作っても間に合います。働く主婦の味方レシピです(笑)
【材料】
ジャガイモ:2、3個
にんじん;1本
手羽元:4本くらい
酢;大さじ1(お好みで倍量)
カレー粉:大さじ1〜1.5
ケチャップ:大さじ1
バター:大さじ1
ドライバジル:大さじ1弱
しょうが、にんにく:各1かけ
水:600cc
こんぶ茶、コンソメ、ウェイパー:各小さじ1
マンゴーチャツネ:小さじ2
ホットガラムマサラ:好きな量(我が家は小さじ1くらい)
【トッピング】
なす、ピーマン、まいたけ、かぼちゃ、オクラ、ベビーコーン・・・お好きな野菜やゆで卵など
【作り方】
じゃがいもとにんじんを大きめに切り、手羽元と一緒にお皿に入れる。

酢を入れる(我が家では酸っぱいのが好みなので、一周回すくらいかけちゃいます)
ラップをして600Wで6分くらいレンジで温める。
しょうがとにんにくをみじん切りにする。(しょうがたっぷりも美味しいです)

鍋にケチャップ、バター、カレー粉、ドライバジルを入れる。(油は不要)

弱火で炒め、ルゥ状になるまで混ぜる。(割とすぐです。バターが溶けて、まとまります)

水を少し入れて溶かし、また少しいれて溶かし・・・を繰り返しながら、水を全て入れる。

しょうがとにんにくを入れる。

レンジで柔らかくした野菜と手羽元を鍋に入れる。(汁ごと全部)

こんぶ茶、コンソメ、ウェイパーを鍋に入れ、野菜が柔らかくなるまで煮込む。
(注:下記の写真はウェイパーではなく、友人に韓国のお土産でもらったダシダ使用)

※ガラムマサラやマンゴーチャツネを入れる場合は、このタイミング。
※4、5分で柔らかくなっていると思います。レンジで温めてあるので。
※そして、あまりにこみすぎると、じゃがいもがねっとりしてきてスープ感がなくなるので要注意。
あとは、お好みの野菜を多めの油をひいたフライパンで素揚げのようにして、お皿に入れたスープカレーの上にトッピングしたら完成!
仕上げに糸唐辛子を野菜の上にトッピングしたり、ご飯にごまをかけたりしたら、あっという間にお店みたいなスープカレーができちゃいます!

ぜひぜひお試しあれ^^