甲状腺がんにかかったら妊娠できるか心配なあなたへ
すっかりご無沙汰していました。
世の中は新型コロナウイルスでとんでもないことになっていますね。
旦那さまも、1歳半の娘も、そして私もほぼ家から一歩も出ていません。
こんな時期だからこそ、自分の病気(甲状腺がん)についてふと思い出してしまいました。
そして、このサイトを開こうと思った頃の気持ちも。
そこで。一番伝えたかったことを一番最初に伝えておこうと思います。
日々一歩一歩 丁寧な手作り生活のブログ
すっかりご無沙汰していました。
世の中は新型コロナウイルスでとんでもないことになっていますね。
旦那さまも、1歳半の娘も、そして私もほぼ家から一歩も出ていません。
こんな時期だからこそ、自分の病気(甲状腺がん)についてふと思い出してしまいました。
そして、このサイトを開こうと思った頃の気持ちも。
そこで。一番伝えたかったことを一番最初に伝えておこうと思います。
本当に何年かぶりに、歯医者に行きました。
もっと定期的に行くべきなのはわかっていたのですが・・・
歯医者ってなんとなく苦手なんですもん。
あの機械の高音が嫌なのか、痛い思いをしそうで嫌なのか・・・とにかく何年も行かずにいました。
でも、今回歯医者に行こうと思ったきっかけは、妊娠する前に虫歯があったら治さなくちゃ。麻酔もできなくなるし、ということで行ってまいりました。
そう思うきっかけになったブログ記事 →シンプルに妊婦になる前に準備できることってなんだろう
そろそろ、家族が増えてもいいかな、と思い始めた探偵兎です。
放射線治療をしていたので、妊娠禁止期間があったのですが、それもそろそろ解禁。
完全に解禁する前に、準備できることはしておこうと思っています。
自分が人の親になれるかどうか、ていう自信は無いのですが、それは十月十日のうちにいろんな心境変化があると信じています。
妊活っていう言葉が世の中に沢山出回っているから、情報も溢れている・・・かと思ったんだけど、シンプルに何を準備したらいいのか、ていうのがいまいちわからない。
妊活本も沢山出ているし、雑誌もあったから書店で手に取ってはみたけれど、そこには「どうしたら妊娠できるのか」「妊娠しやすい体作り」ということの情報の方がやっぱり多かった。
ただただシンプルに、最低限何を気にしたらいいのか、が知りたいだけなんだけどな。
とりあえず、今は。
いつか、どうしたら妊娠しやすい体になるのか、などの情報も欲しい日が来るとは思うんですが、今じゃないんです。
段階を踏んで情報を得たいのに、一気に今必要としていない情報までが押し寄せてくる。
とりあえず、妊娠中に新たな病気が発覚したら困るので、自分のヘルスチェックを実践することにしました。